投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

行政書士 川﨑愛子 ペットのためにできること~お世話ができなくなってしまったら

イメージ
 先日ワンちゃんを飼われている高齢者の方から終活の相談を受けたのですが、自分が亡くなったあと、ペットのことが心配だとおっしゃっていました。 自分が亡くなってしまった後のこともそうですが、病気になってしまったり様々な理由で 飼うことができなくなってしまうことがありますよね。 ご相談頂いた方の不安を少しでも和らげることができればと思い、いろいろ調べたので ここで書いていきたいと思います。 様々な理由でペットを飼い続けることが難しくなってしまった方へ少しでも参考になれば幸いです。  目次 1.自分が亡くなったあとに備えてペットのために準備できること 2.お世話ができなくなってしまった時 3.支援を受けれるところ 4. 老犬・老猫ホーム 5.ペット保険 6.まとめ 1.自分が亡くなったあとに備えてペットのために準備できること みなさん「ペット信託」って聞いたことありますでしょうか。 これはあらかじめ、生前の元気なうちに、自分の信頼できる人や団体と信託契約を締結し 自分の死後ペットのお世話を託すものになります。 財産の一部を信託し、自分が亡くなったあとその財産からペットの飼育に必要な費用や世話をしてもらう報酬を支払うというものです。 またペットの飼育を信託された人がきちんと世話をしているか心配な場合は「信託監督人」をおくことができます。 ペットが天寿をまっとうした時は残りの財産の所存をどうするのかも決めておくことができます。 2.お世話ができなくなってしまった時 認知症や身体の不調によりペットのお世話ができなくなってしまった時も先程のペット信託を活用して信頼できる人や団体にペットのお世話を信託することができます。ただし、認知症たと診断されると信託契約を結ぶことは難しくなるので事前に準備しておくことが望ましいでしょう。また身体の不調でお散歩にいけないなどの時は「ペットシッター」を利用するのもいいでしょう。費用はかかりますがペットの散歩や餌やりをおこなってくれます。できれば「動物看護士」や「動物取扱責任者」などの資格を持っている人に頼んだほうが安心です。 ペットシッターのサービスもたくさんあるので参考にしてみて下さい。 日本ペットシッターサービス https://www.pet-ss.com/ ペットシッターSOS https://www.petsitter.co.jp/ また自